出版物



国内外問わず、オールドメディアおよびデジタルメディアに対して様々なトピックに関する記事やエッセイを書いています。現在、朝日新聞に月二回の12回完結のコラムを執筆しています。
何かを書いてもらいたいとお考えの場合は、是非、ご連絡ください。 office@15-1s.com
おすすめの本



バイリンガル 茶の湯 BOOK 茶の湯は日本文化のマスターキー
日本国内外の幅広い出版物に対して執筆。2016年には茶道教師20周年を迎えることを記念し、バイリンガル(J / E)書籍バイリンガル 茶の湯 BOOK 茶の湯は日本文化のマスターキーを発刊、Amazonのベストセラーリストに入りました。
彼が関わったその他の本


外国人とわかりあうために 英語で伝える日本のマナー
(JP / EN)
小笠原 敬承斎
淡交社
翻訳監修者


A Passion for Japan
A Collection of Personal Narratives
BlueSky Publishing
13 部執筆


Life in Edo / Russel Wong in Kyoto
アジア文明博物館 (シンガポール)
茶道シーンの舞妓や芸妓とのテクニカルディレクター